カロリー不足?
それなりにそつなく焼けるようになったというか・・・
まぁ例えるなら新妻が料理に手馴れてくるようなもんでしょうかね。
でも、ここ最近どうも自分の焼いた豆に不満があるのです!
なんというか、軽い? コクがない?
別に焼き方変えたわけでも、ガス圧が変わったけでも、銘柄を変えたわけでもないんだけど、
どうも以前よりも仕上がり感が軽いのです。
あえて違いがあるとすれば、豆の収穫年度?
でもホンマに豆の違いだけやろか・・・
どうも納得できないので、とりあえず焙煎機をプチリフォームしてみました^^
リフォームといっても単に耐熱アルミテープを貼っただけやけどね。

焙煎機本体の穴を塞ぐというのは、導入当初からワイルドさんから勧められていました。
ならば最初から穴開けなきゃいいのにと思いつつ・・・
で、実際アルミテープを貼ったことがあったのですが、当時は「耐熱」まで
思い至らず、テープの糊面が高温で溶けてしまって、焙煎機がねちゃねちゃに(><)
そんなこんなで挫折してしまいました。。。(--)
でも正直なところ、こんな小さい穴を塞ぐくらいで
そんなに影響あるもんやろか~と懐疑的~~
でもでも、実際焙煎してみたら、いつもよりも30秒~1分くらい反応が早い!!
焙煎中の音の響きもいつもと違う!
イリガチャフェなんて1ハゼがすごい元気やし!
で、飲んでみたところ、、、これよこれ~~!!
このコクなのよ~~~
でも反応が早くなる分、焙煎プロセス練り直しなのね~~^^;;
再び実験焙煎の日々の到来なのね~~
いや~~、こんな些細なことで焙煎って変化するもんやと改めて実感しました!
こうして新妻は第二ステージへと進むのであったw